ことだまライブ/夕暮れライブ

ことだまライブ/夕暮れライブ
日時5月23日(日)15時30分〜ことだまライブ江戸の頃から話芸の達人たちは、巧みな話術で世の中を楽しませてきました。今回は、名調子で物語を読み上げる講談、三味線と共に独特の節と語りの浪曲、「音曲の司」と…

藤山大樹(手妻)
Fujiyama Taiju (Japanese classical magic "Tezuma")マジックのアジアチャンピオンにして、国の無形文化財に指定されている日本伝統のマジック「手妻(てづま)」の若き継承者。2015年 イタリア…

神田山緑(講談)
Kanda Sanryoku (“Kodan” storytelling)2005年 神田すみれに入門。2018年 芸歴12年の最短で真打昇進。中野区・哲学堂公園にて毎月「哲学堂辻講釈」「怪談の夕べ」を開催。全国各地で「講談教室」を設立…

竹本越若 + 鶴澤賀寿(義太夫節)
Takemoto Koshiwaka + Tsuruzawa Kazu (Gidayu-bushi)竹本越若現代との接点をテーマに独自の視点で義太夫節のライブを次々に企画し、小・中学生へのワークショップや(一社)義太夫協会主催の義太…

玉川奈々福 + 沢村豊子(浪曲)
Tamagawa Nanafuku + Sawamura Toyoko (Rokyoku)玉川奈々福1995年、曲師として故・二代目玉川福太郎に入門。師の勧めにより2001年より浪曲師としても活動。師玉川福太郎の「徹底天保水滸伝」、…

鳥羽屋里夕連中(長唄三味線) × 望月晴美連中(囃子)
Tobaya Riseki Troupe (Nagauta shamisen) × Mochizuki Harumi Troupe (“Hayashi” Japanese traditional percussion)三味線=鳥羽屋里夕…

シリル・コピーニ/尻流複写二(ご案内)
Cyril Coppini (Navigator)落語パフォーマー。フランス南部のニース生まれ。フランス国立東洋言語文化研究所で日本語・日本文学を学ぶ。1997年 在日フランス大使館アンスティチュ・フランセ日本に所属。上方落語の林家染太…