
ことほぎライブ/ことだまライブ/アートにエールを!
日時5月22日(土)11時〜ことほぎライブ古来より人々の幸せを祈る演目を中心に披露。八王子車人形が義太夫節で「三番叟」を、獅子舞や傘回しなどの曲芸で魅せる江戸太神楽、そして聖獣と言われる獅子が親子二体で勇壮に…

お座敷ライブ
神楽坂で楽しむ江戸の芸能。花柳界のある神楽坂ならではの芸者衆による踊りや唄・三味線。晩年まで神楽坂に居住した宮城道雄にゆかりの演奏家による箏曲。さらに江戸端唄まで。しっとりとした雰囲気の御座敷からお届けします。…

芸能道しるべ
平安貴族が愛した雅楽・舞楽から始まり、中世から継承されてきた能、そして近世に生まれた日本舞踊が筑前琵琶の演奏で勇壮に舞い踊ります。日本の身体表現の歴史を、神楽坂を代表する舞台、矢来能楽堂から講談師のご案内でつづります。…

神遊びライブ
賑々しくアクロバティックな三味線パフォーマンス、心地よい和楽器と洋楽器のセッション、雅楽で使用される管楽器・笙が超絶技巧で奏でる現代曲、尺八による新進気鋭のアンサンブル。視聴者のみなさまを魅了します。日時5…

セッションライブ
神楽坂で日本の伝統音楽の可能性が大きく広がります。胡弓を中心とした世界の擦弦楽器、神楽笛とアフリカンミュージック、津軽三味線、尺八とジャズピアノ、ドラムス、さらにコンテンポラリーダンスとのコラボレーション。まさに異文化を融合したスー…

ことだまライブ/夕暮れライブ
日時5月23日(日)15時30分〜ことだまライブ江戸の頃から話芸の達人たちは、巧みな話術で世の中を楽しませてきました。今回は、名調子で物語を読み上げる講談、三味線と共に独特の節と語りの浪曲、「音曲の司」と…

西川古柳座(八王子車人形)
Nishikawa Koryu Troupe (Hachioji Kuruma Ningyo)東京都八王子市において伝承されている人形劇で、文楽に類似した人形を「ろくろ車」という独自に開発された箱車に腰かけて一人で遣う。現在の家元は五代…

竹本越孝 + 鶴澤寛也(義太夫節)
Takemoto Koshiko + Tsuruzawa Kanya (Gidayu-bushi)竹本越孝他の話芸や邦楽との共演を重ね、現在女流義太夫の中心的存在として活躍する太夫。女流義太夫の素浄瑠璃としては初のフランス公演を行う…

丸一仙翁社中(江戸太神楽)
Maruichi Senoh Troupe (“Edo-Daikagura” Japanese traditional juggling and lion dance)「丸一」は江戸時代から続く太神楽を代表する屋号の一つ。江戸城吹上の庭…